BBS裁判所

1. 無名: BBSにおける様々なトラブルについて、第三者としてそれらが正しいか悪いかを理路整然と判断していくスレだよ。

@25/7/19 (8b41b)

名前:

トリップ(任意):

スレッドを上げる

コメント:

パス(任意):



【セール】大人気AIサークル『COMICアイル』の総集編がついにキタ――(゚∀゚)――!! 買うなら今しかねぇwww

27. 無名 (64354) @24日前

あげ

25. 無名 (a30eb) @29日前

あげ

24. 無名 (a30eb) @29日前

あげ

23. 無名 (a30eb) @29日前

あげ

22. 無名 (a30eb) @29日前

あげ

21. 無名 (ce821) @30日前

BBS内じゃないものだと、こちらに聞くのはスレチになりますか?

10. 無名 (8b41b) @25/7/19

6の「たから」は「だから」
9の「判例」は「反例」に訂正させていただきます

9. 無名 (8b41b) @25/7/19

そして262。252は250に対しては言っていないという主張を展開。
しかしここにも大きな穴が。
それは250が質問に質問で返しているのは事実であり、252の発言の対象に当てはまること、また主語である「この人」とは近くにいる人を指すときに使います。
近くとはこの場合、同じスレにいる誰かの可能性が高くなります。別スレなら「あの人」という指示語のほうが適しているからです。
そうなった場合に、同じスレ内の直近に、質問に質問で返しているのは250ですので、この理論の展開は破綻しているということになるのです。
また、260の発言は第三者目線としても成立する発言なので、やはり「反応した=自覚がある」という理論が成立しないと、262の意見がそもそもおかしな話になってはしまうのですが、裁判所スレの5にて「反応した=自覚がある」の判例を挙げたのでその理論が間違いであることの証明も済んでいます。
よってこのレスバ、(8b41b)の勝利という判決を下します。

削除依頼