女性雑談&独り言

名前:

トリップ(任意):

スレッドを上げる

コメント:

パス(任意):



悪役令嬢に転生した主人公は攻略対象キャラに好意を抱くが…バッドエンドの元凶となる婚約者から嫉妬され催淫魔法をかけられる!

75. 無名 (64883) @20/6/3

普通のオトナは世の中には自分と逆の意見もあるって思ったら批判・否定的な変なこと書けないと思う。あなた自身のことや私有物に関しては自由にして、不特定多数の人が関与できることに関しては配慮してって使い分けよ?

74. 無名 (7bc01) @20/6/3

「このサイト可愛い系の声の人はいるけど、かっこいい声の人全然いないじゃん」って見えるところに書かれても、普通にかっこいい声の人がいると思ってる人からすれば気分良いわけなくない?
あなたが見つけられてないだけなのに、見えるところ書くことで、普通に投稿している他の投稿に影響するような批判する書き方って何の意味があるの?心で思っておくだけにしておきなよ。

言ってしまえば「このサイト可愛い声の人多いですよね(私にとってかっこいい声の人全然いないけど)」って書けばどこにも角が立たない。()内の否定的な部分は心で思うだけにしとけばこんなにBBSでうわーってなることもないでしょ?
ここのユーザーは子供じゃないんだからそのくらいの配慮は出来ると思いたい。

73. 無名 (23810) @20/6/3

批判して嫌な気分になる人がいた時にどうするの?
その人があなたの批判意見を見て投稿を辞めてしまったら、その人を好きな人達に対して悪いと思わないの?
自分が好きな人がそうされて辞めてしまってもあなたは何も思わないの?

理由も書いてればまだ良いけど批判的な意見を言うだけなら何も生み出さないと思う。どちらかと言えばなくなっていく。

72. 無名 (887a6) @20/6/3

47のコメント見て自分の考えと合わないから否定コメしまくるのも違うと思う。って対立する側から同じことを言われたからそっちにも当てはまるじゃんって感じ出てるよ?
それ言い出したらそもそも47がなければそのあとの全ての47の否定コメが生まれていないと思うんだけど…。
47の好みの声が全然いないなんて他の人からすれば48みたいな意見がでたり、あなたに合わせて投稿者は投稿してないからって思われて否定的なコメントされてもしょうがないと思う。提供される側のリスナー自分にが合うものが出てくるまで待つしかないのが事実だから。合うものがないなあなんて言ったところでって話もあります。それを見て投稿する人が踏みとどまってしまうのが問題。投稿数減ったらそれこそ好みの声が見つかる確率が下がってしまいます。

71. 無名 (264aa) @20/6/3

批判的は声がいいと思うっていう人はそれを見て嫌な思いして投稿を辞める人がいるっていう部分にはどう思ってるの?
それ考えるとダメじゃない?Twitterなんかでもそうだけど、関係ないことですら勝手に俺のこと?みたいに自分のことと思っちゃう人もいっぱいません?

いいと思わない人もいるって考えると批判的はことは書かないほうが良い。そういうところに落ち着くと思いますけどね。

70さんたちが投稿者さんで自分が言われても気にしないし、書き方でこれなら気にする人がいないって思ってるなら書いてもありかなとは思います。
ただ不特定多数が見てる場所なので、そこ気にする!?ってところ気にする人らもいますからね。
批判って良くないものではありますからね。理由がしっかりしてるなら否定的な意見はあっても良いと思います。
音量小さくて聞きづらいよね等の修正すれば投稿者にも良いものなど。

70. 無名 (1b313) @20/6/3

うーん誹謗中傷はダメですが、批判的な声はあってもいいと思いますけどね…。本人に直接言ったとか名指しで批判してるとかじゃないなら。
47のコメント見て自分の考えと合わないから否定コメしまくるのも違うと思う。
ちょっと潔癖すぎだよ。

69. 無名 (eaff7) @20/6/3

女性スレって男投稿者の書き込みけっこうあるよね
特にオフパコみたいな話題になると後ろめたい人が焦ってるのが伝わってくるw
…という独り言でした

68. 無名 (264aa) @20/6/3

自分の好みに合わないからって投稿や投稿者の否定や批判する人って笑

67. 無名 (e3e43) @20/6/3

批判することで投稿者が投稿しづらい状況を作ってることに気づいてほしい。利用者の中にあなた好みのかっこいい声の人がいたってこんなんじゃ批判されるかもしれないから投稿はやめておこうってなるよ。

66. 無名 (bc248) @20/6/3

62の考え方では良くても批判で投稿しなくなる人がいる以上いいとは言えないので62の男性は黙ってね

65. 無名 (d6388) @20/6/3

心で思うのはいいけど見えるところに書いちゃダメってことも世の中には多くある。
名指しもしてない独り言だったとしても、該当する対象の人たちが言われて嫌な思いをするかも知れないと思えないのも怖いですよ。47のように言われて嫌な気になる人間も存在するわけだし、相手の気持ちをもうちょっと考えたほうがいいと思います。

64. 無名 (05610) @20/6/3

人のことをマイナス的に言う時にまず自分はどうなのかを考えるのは大事なことだと思いますよ。

投稿してくれてありがとうって気持ちがあれば、最近ドハマリする好みのかっこいい声の人がいないんだけど見つかると良いなくらいの言い方は出来ると思う。独り言でも。

63. 無名 (5ac74) @20/6/3

62さん文章がめちゃくちゃイライラしてるけど大丈夫?

曲解してイケボやカワボなら良いみたいに取ってるけど、曲解しすぎ。

それと批判はいいっていうけど、批判でモチベ下がる投稿者もいるのにあんまりいい方法とは言えないと思うよ。サイトにとってもいろんな声の投稿者がいる方が良いと思う。
投稿者がいることでユーザーも自分の好きな声の人を見つけやすくなる。

62. 無名 (ea2b3) @20/6/3

批判は別にいいだろ。名指しもしてないし。47にかっこいい声と認められないといけない理由もない
人のこと言える声なの?っていうのもイケボやカワボなら何言ってもいいのか?ってことになるし結局はいちゃもんの付け合い

61. 無名 (89247) @20/6/3

そんなことより楽しいこと考えようよ

60. 無名 (00f9e) @20/6/2

みんなイライラしてて草
少しでも批判的なコメントしたら噛み付くんだね

59. 無名 (933d7) @20/6/2

言いたいことだけ言って嫌な気分になる人がいたときに知らん顔しそう。

58. 無名 (df4ba) @20/6/2

かっこいい声の人もいっぱいいますよ。好みの問題だと思う。

57. 無名 (6d606) @20/6/2

「好みの」ってつけるだけで話変わるけどね。

好みのかっこいい声の人が全然いない。って言われれば好みの人でてくるまで待つしかないね。で終わる。

56. 無名 (6d606) @20/6/2

人の声に対して言うならあなたはどうなの?人に言えるほどなの?って思われて言われても仕方ない部分もあるでしょ?
独り言なら何でも許されるわけじゃないよ。
かっこいい声の人全然いないって、今投稿してる人で可愛いに入ってない人全員に対して言ってるも同じだし。
否定的であることを言ってるのは確かだと思うけど?

削除依頼